はじめてのニジゲンフリークス
ニジフリに行ってみたい!
でも、会場の雰囲気がよくわからない、ライブハウスって初めてでよくわからない、アニクラ会場って怖い。
そんな方へ、ニジゲンフリークスへの入場について説明します。
チケットについて
ニジフリ入場チケットは、一般公募参加型の通常のニジフリ(ニジフリ青)は各出演者がチケットを手売りしていますので、
Twitterでチェックしてみてください。「#ニジフリ」タグで検索すると出演者が見つかります。
もちろん、会場のサロンキティでも当日販売しています。
アニソンDJクラブイベント(通称:アニクラ)はニジフリ緑(昼間開催)とニジフリ紫(深夜開催)がありますが、基本的にはTwinvite(もしくはツイプラ)参加ポチで当日入場時にチケット購入の流れです。
こちらも、ニジフリ公式Twitterをチェックしておくといいですよ。
当日の入場について
まずは、ニジフリ会場の松山サロンキティを目指します。(松山サロンキティの場所)
松山サロンキティに着いたら、オープンまで気持ちを落ち着かせておいてください。
入り口付近での高まり、オタ芸はもう少し待ってください。
事前にチケットを持っている方は準備しておいてください。
また、チケットとは別にドリンク代が必要な場合がありますので、準備しておくと入場がスムーズです。
ツイプラ参加の場合は、ツイプラのお名前を受付で言ってください。
事前参加表明で1ドリンクサービスなどがありますので、情報は随時チェックしてくださいね。
(イベントによって、twinviteなどの場合があります。)
ドリンクチケット(と、イベントによって再入場用のリストバンド)を受け取りましょう。

手荷物があると120%で騒げません。
荷物を足元に置いてると踏んづけちゃいますので危険です。

コインロッカーはフロア内にもあります。
フロア内の隅のスペースはイベントスタッフが通る場合もありますので、お気をつけください。

”ようこそ
ニジゲンフリークスへ”
Twitterなどで、事前に
#ニジフリ
とツイートしておけば、知り合いを作りやすいのでオススメです!
ハッシュタグ”#ニジフリ”を使うと良き!
ちょっと待って!
本当の意味での入場はフロアの階段を2段降りてからです。最初は知らない人ばかりで恥ずかしいって思いますが、恥ずかしがらずに2段降りて、そしてニジゲンフリークスの空間を満喫してくださいね。
意外と後方よりもフロアのほうが空いていることがありますので。

綺麗なお姉さんが受付してくれます。
未成年や運転される方はソフトドリンクあります。
アルコールもあります。